紀友会 2023年6月例会(第56回)のご案内
「スペースポート紀伊と共に和歌山経済圏を広げよう」
まもなく打ち上げられる「カイロスロケット」
ロケット打上は観光産業のみならず、テック系産業や教育産業などへ波及し、和歌山県の魅力をより高める可能性を秘めています。
また、海・山・川が豊富なこの和歌山県のロケット射場は、他の海外射場と比較して素晴らしく、新たなビジネス創出の可能性を秘めています。
今回の講演ではロケット事業の中心で活躍する金岡氏に今後の和歌山発展の引き金になるポイントを最新の視点で深くわかりやすく紹介して頂く貴重な講演です。
新たに始まるロケット打ち上げ元年の2023年の未来予想図を一緒に描いてみませんか。
講師:金岡充晃氏
所属:シー・エス・ピー・ジャパン(株)航空宇宙政策・産業グループシニアアナリスト
プロフィール:日本大学大学院で機械工学の修士号を取得、文部省宇宙科学研究所 特別共同利用研究員(現在のJAXA/ISAS)にて人工衛星の構造解析を研究していた。2001年にシー・ス・ピー・ジャパン入社。高分解能衛星の技術調査、準天頂衛星システムの市場及び技術調査、人工衛星の不具合調査、空中発射システムの技術調査、商業打上法やリモセン法の調査業務等を実施。2015年からは小型合成開口レーダ衛星の研究開発支援と事業化、小型ロケット打上事業の事業化に取り組み、Synspective社の設立にも関与している。宇宙旅客輸送推進協議会(SLA)プロボノメンバー。
日時:6月2日(金)19時00分開演(18時30分受付)~21時30分
場所:「common cafe 丸の内センタービル店(コモンカフェ)」
東京都千代田区丸の内1-2-1 丸の内センタービルディング1F
JR 東京駅 丸の内北口 徒歩5分、
地下鉄丸ノ内線 東京駅 2番出口 徒歩3分、
地下鉄東西線 大手町駅 B1番出口 徒歩1分
参加費:5,000円(食事・フリードリンク付)
https://www.common-cafe.jp/shop/marunouchi/
例会へのご参加
例会への参加をご希望される方は以下の参加申込みフォームにご記入の上、内容を確認後、画面下の「送信」ボタンを押してください。